2007年☆1月のお稽古
今年初めてのお稽古をしました。
![](http://photos1.blogger.com/x/blogger/2461/2183/200/784247/IMG_2754.jpg)
花材はすでに「春」爛漫で、うれしくなってしまいましたね。雪柳もチューリップもマーガレットも、寒い冬を越えて新しい季節を感じさせてくれます。(実は暖冬のせいで、今年はだいぶお花が早いようで、、)
手早く仕上げたKさんは、雪柳の構成が最初から頭に浮かんでテキパキと手を動かすことが出来たようです。小さな花器を2つ使った寄せ生けは初めてでしたが、器の配置もよく広がりが出せました。チューリップも3本がとてもバランスよく入って堂々として見えます。
![](http://photos1.blogger.com/x/blogger/2461/2183/200/807151/IMG_2756.jpg)
昨年この時期にだいぶ雪柳を花展用に練習したのを思い出しますね。
4月の区民ギャラリーに向けて、なかなか本番が楽しみになってきました。この調子でがんばりましょう~♪
格花に真剣に取り組むOさん。
![](http://photos1.blogger.com/x/blogger/2461/2183/200/624259/IMG_2758.jpg)
今年最初の花材は黒目柳です。今回は二重の器の上から下へ向かう枝をかなり長くして。細い枝だったのでなかなか1つにまとまらず苦心しましたが、いつも粘りに粘って最後まで取り組む姿勢には頭が下がります。
フリージアのようなお花を添えるのも二重生けの楽しみですよね。
是非今年も花展では格花の完成度の高い表現を目指しましょう。前夜の下生け、今から予定しておきます(笑)
あっという間にお正月気分も抜け、4月の花展まで練習はあと何回できるかしら?とカウントダウンを始めました。 去年より今年、また1段上の技術、そして表現を目指していきましょう。
花材を考えたり構成を練ったり、今が一番楽しいかもしれませんよね。私も、何を生けようかとワクワクしています~♪
21日の新年会では他の方のお稽古や花展の作品を見ていただきましたが、いかがでしたか?構成を考える際のヒントが何か見つかったらいいですね。
それから、今年発行の会報には「ただいま修行中!」のコーナーにEさんとKさんの作品写真が掲載されました。近日中にお手元にお届けします。
0 Comments:
コメントを投稿
<< Home